くれんでぶログ

トレーニングや投資等やってみた事をだらだらと。

長期投資 楽天証券「含み損日記」2019年5月26日日曜日

皆様こんにちは、「くれんでぶろーる」です。

 

昨日土曜日は楽天証券メンテナンス日により投資信託等の値動きを閲覧できなかったので載せます。本日日曜日も日本の株式市場は休場です。

 

全体評価損益↓

f:id:clenbuteroldiet:20190526202200j:plain

投資信託とラップの僅かな落ち込みで、全体の評価損益は前日比-1025円となりました。

 

投資信託↓

f:id:clenbuteroldiet:20190526202719j:plain

前日比-333円

f:id:clenbuteroldiet:20190526203426j:plain

f:id:clenbuteroldiet:20190526204123j:plain

一番マイナスってるのがこれ。まあ一番口数が多いので、そのせいもあります。

何故一番人気なのかというと、

 

①株式の長期運用リターンが一番良い結果だったというグラフがあり、このファンドは株式組み入れ比率が99.9%である事

②コストが高く市場平均負けしやすいアクティブファンドと、コストが安く市場平均に連動するインデックスファンドでは、負けにくいインデックスが人気になりやすい。

③楽天全米株式インデックスファンドと楽天全世界株式インデックスファンドを比較すると全米型のほうが運用成績が良いデータがある

④いわずもがなでコスト、つまり信託報酬が安い

⑤みんな大好きバフェット氏がS&P 500への投資を推奨している

 

という事で私のような投資ド素人に好まれやすいんですね。

 

 ラップ↓

f:id:clenbuteroldiet:20190526210041j:plain

前日比-691円

上で「株式の長期投資が一番運用成績が良いデータがある」と言っときながら今現在は株式中心のファンドがマイナスだらけというw

まあ、20年とか持つので一日一日を気にしてたらいけないんですが。 

 

金と債券は動きないので割愛!月曜日にまた貼ります。

と、いうわけで2019年5月26日日曜日、本日も見てくれてありがとうございました!